いざ、仮想通貨を買うとなったときに、高く買える場所、安く買える場所、でいったら当然安く買える場所で買いたいですよね?

そんな場所があるなら安く買える場所で買いますよね。

実は、常に高く買わされる場所、常に安く買える場所というのがあるんですよ!

仮想通貨を買うときには、『販売所』と『取引所』の2つの方法があります。

結論からいうと、
販売所だと高く買うことになり、取引所が安く買えます。

例えば、1ビットコインを買うとした場合、『販売所』だと100万円で売っていたとしても、『取引所』だと99万5,000円で売っていることもあります。

しかし、販売所は高く買わされるからダメか、っていうとそうではありません。

『販売所』にも『取引所』にも特徴があります。

取引所で買う

自由に売り買いしているところで購入するということ。

その取引所で仮想通貨を売りたい人から買うことになります。

この場合、メルカリやヤフオクなどに近いかもしれません。

売りと買いとのマッチングとなるため、いつでも買えるわけではなく、自分が買いたい価格で売ってくれる人が現れて初めて購入する事ができます。その代わり手数料は安く抑えることができます。

販売所から買う

仮想通貨会社から仮想通貨を購入するということ。

仮想通貨会社から買うことになるため、仮想通貨会社が持っている仮想通貨在庫から購入するということです。

スーパーや家電量販店などで『モノ』を買うのと同じですね。

ですので、販売している限り、いつでも好きなだけ買うことができます。しかし、仮想通貨会社に割高な手数料を払うことになります。

これが、取引所よりも高くなってしまう理由です。

ホットウォレット・コールドウォレット

ウォレットとは、仮想通貨を保管するための場所を指します。

そのウォレットも、大きく分けて2つあります。

それが『ホットウォレット』と『コールドウォレット』です。

ホットウォレット

ホットウォレットは、仮想通貨の取引所や外部のウェブ上に置かれ、常時インターネットに接続された状態です。

コールドウォレット

コールドウォレットは、インターネットから完全に切り離された状態で仮想通貨を管理します。

大きな違いは、インターネットに接続されているかされていないかが最大の違いです。

これはセキュリティに大きく関係してきます。

もちろん、どちらがセキュリティレベルが高いかというと、インターネットから切り離されたコールドウォレットです。

インターネットに常時接続しているホットウォレットは、様々な対策はしているもののん、ハッキングを受けるリスクをはらんでいます。

ホットウォレットの代表的なもの

取引所に仮想通貨を保管している状態そのものです。

仮想通貨取引所に、ビットコインを置いている場合、それはホットウォレットに保管されている可能性が高いです。

勘違いされがちなのが、取引所のことを銀行だと思ってしまうことです。

仮想通貨を預けるという意味では、お金を預ける銀行に似ているかもしれませんが、全くリスクレベルが別物ですので、注意が必要です。

コールドウォレットで代表的なもの

ハードウェアウォレットという物があります。

自分が保有する仮想通貨にアクセスするための秘密鍵というものを、暗号化して保管する専用のデバイスです。

完全にインターネットから切り離されて保管されているので、ハッキングの危険が極めて低いです。

もう一つが、ペーパーウォレットというものがあります。

仮想通貨を保管するアドレスの秘密鍵を紙に印刷し、保管しておく方法のことを指します。

仮想通貨の保管方法のなかでも最も安全な方法だと言われています。

リスクとしては、紙自体を紛失してしまう、盗難される、紙のインク劣化により秘密鍵が読めなくなるなどがあります。

このように、保管方法は様々あり、保管方法により手間やリスクが変わってくるので、自分の運用方法に合わせて保管するようにしましょう。

利用規約 | 広告ポリシー | プライバシーポリシー | 運営会社